横浜市保土ケ谷区岩井町1-9 島蔵屋ビル2階 TEL:045-465-4328
横浜市保土ヶ谷区和田1-18-32 TEL:045-442-1802
横浜市保土ヶ谷区天王町1-30-17 MKビル2階 TEL:045-489-9610
パレットハウスって どんなところ?
ホーム > コラム
2021年01月19日
学童保育には民間のものと公立のものとがあります。一言で学童保育と言っても、民間のものと公立のものとでは受けられるサービスが大きく違うものです。民間と公立の違いをしっかり把握しておかないと、利用を始めてから「こんなはずじゃ…
2021年01月12日
夫婦共働きの家庭などでは、学童保育の利用を検討しているという方も多いと思います。学童保育を利用することで、子どもたちの安全を確保しつつ、自分たちの時間を作ることができるというメリットが得られます。 しかし、学童保育を利用…
2021年01月05日
神奈川県横浜市保土ヶ谷区には、毎日でも通いたくなるランチレストランがたくさんあります。今回は保土ヶ谷に住んでいるor通っているなら食べるべき、おすすめランチを3つご紹介します。 寿々㐂家(すずきや) 相鉄本線上星川駅から…
2020年12月08日
発達障がいの一種に「自閉症スペクトラム」というものがあります。主に対人関係に困難さを見せるのが特徴で、成長するに従い、その特性は変化してきます。自閉症スペクトラムとはどのようなものなのでしょうか。特徴などについてみていき…
2020年12月01日
学童保育に入所させたくても、子どもに発達障がいなどがあり入所させてもらえないという方もいると思います。そのような子どもたちのために、障害児通所支援事業というものがあります。障害児通所支援とはどのようなものなのでしょうか。…
2020年11月24日
放課後に子どもを預かってくれるサービスである学童保育。共働きの夫婦が増え、学童保育を利用したいと考えている方も増加傾向です。学童保育を利用することには、どのようなメリットがあるのでしょうか。今回は、学童保育を利用すること…
2020年11月09日
共働きの家庭が増え、学童保育を利用しているという方、もしくは利用したいと考えている方も増えています。学童保育にはいくつかの種類があり、また施設によって、利用料や提供されるサービスに違いがあるものです。 学童保育の利用を検…
2020年11月02日
子どもにとって遊びは大切です。できれば外へ出たりどこかへ出かけたりして遊ばせたいところですが、天気が悪かったり社会情勢的出かけることが難しかったりして、室内で遊ばなくてはいけないときもあるでしょう。 今回はそのようなとき…
2020年10月26日
発達障がいの一種に「ADHD」というものがあります。「ADHD」という名前を聞いたことも大勢いると思いますし、中には、ご自身のお子様が「ADHDかもしれない」と不安に思っている方もいることでしょう。 そこで今回は、「AD…
2020年09月30日
保土ヶ谷は神奈川県横浜市のほぼ中央に位置し、横浜や都内へのアクセスなどにも優れていることから居住地としての人気が高いエリアです。保土ヶ谷で生活を始めたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 仮に一人暮らしを始めたい…
スタッフ募集情報