パレットハウス児童デイサービス(横浜市保土ヶ谷・和田・天王町)

保土ヶ谷事業所

横浜市保土ケ谷区岩井町1-9
島蔵屋ビル2階
TEL:045-465-4328

和田町事業所

横浜市保土ヶ谷区和田1-18-32
TEL:045-442-1802

天王町事業所

横浜市保土ヶ谷区天王町1-30-17
MKビル2階
TEL:045-489-9610

おねしょとは違う?子どもの夜尿症の原因や対策について

おねしょとは違う?子どもの夜尿症の原因や対策について

子育て中の方の中には、子どもの「おねしょ」に悩んでいる方も多いと思います。就学前であれば、おねしょは成長過程のひとつとも言われており、本来さほど気にする必要はありませんが、小学校に入学しても続くようであれば不安になりますよね。

小学生になってもおねしょが続く場合は、それはいわゆる「おねしょ」ではなく、「夜尿症」であると考えられます。単なるおねしょであれば成長とともに解消されますが、夜尿症の場合は適切な対応をしないと、いつまでも治らない可能性があるので要注意です。 今回は夜尿症の原因や対策法についてご紹介します。

夜尿症とは

夜尿症は、「寝ている間に無意識的におしっこをしてしまうもの」という点では、おねしょと同じものです。しかし、夜尿症の場合、そこに「5歳を過ぎて1か月に1回以上の頻度」という条件が加えられます。つまり、「5歳以上の人が1か月に1回以上寝小便をする」というのが夜尿症であるということです。その期間については、3か月以上と定義されています。

いわゆるおねしょの原因は、就学前の子どもは膀胱が小さいため、尿を多く溜められないことであるとされています。また、子どもは大人に比べて深い睡眠をとっているため、就寝中に尿意に気づけないというのも原因のひとつです。そのため、通常おねしょは成長するにつれて自然に解消されます。しかし、夜尿症の場合は成長しても寝小便が続きますので、解決に向けてしっかりと対策する必要があるのです。

夜尿症の原因と対策

夜尿症になってしまう原因と対策法について見ていきましょう。

・睡眠不足

夜尿症になると、就寝中に尿意がきても、それに気づきにくくなります。もともと子どもは大人よりも深い眠りについているものですが、夜型の生活になっているなど睡眠不足になってしまうと、眠りがより深くなってしまいます。夜更かしをしているなど慢性的に睡眠不足になっている場合は、生活リズムを整えてあげるようにしましょう。

・自律神経が乱れている 膀胱は自律神経により収縮したり拡張したりしています。拡張することで尿を多く溜めることができ、収縮することで尿を尿道に送り、排尿します。自律神経が乱れることで、膀胱が正しい働きをしなくなり、溜められる尿量が減り、また勝手に収縮して寝小便をしてしまいやすくなるのです。ストレスが多かったり、生活習慣が乱れたりすることで自律神経は乱れてしまいます。過度なストレスの原因がないか、また生活リズムが乱れていないか確認し、そこを解消してあげるようにしますしょう。

就学前であれば、寝ている間におしっこをしてしまってもそれほど心配する必要はありません。しかし、小学生になっても続くようであれば夜尿症である可能性があります。 ここで紹介したことを参考にして、夜尿症が解消するよう仕向けてあげてください。どうしても治らない場合は小児科や泌尿器科を受診し、専門的なアドバイスをもらうようにしてください。

スタッフ募集情報

  • 放課後デイサービススタッフ
    ●募集人員:1名
    学校終了後(小・中・高)の放課後を利用して障がい児デイサービスの利用者の見守り、療育の指導業務です。
    支援員スタッフ
    ●募集人員:1名
    生活能力向上のために必要な訓練
    ・指導業務。
    事務員スタッフ
    ●募集人員:1名
    生活能力向上のために必要な訓練
    ・指導業務。